頭皮が柔らかいのは血行なども良好で頭皮の良い状態だと認識されていると思いますが、柔らかさのレベルによっては問題がある場合もあるのです。ここでは頭皮の柔らかさのレベルによる違いについて紹介します。
頭皮が柔らかすぎては、逆にダメ!
頭皮が柔らかいのは特に問題ありません。これは結構、女性の中でも常識的なことですよね。むしろ悪いのは硬い頭皮ですよね。しかし、柔らかさによっては、頭皮にとって、硬いのよりも良くない場合があるのです。ここでは、頭皮の柔らかさについて、その柔らかさの度合いにおける症状や原因を紹介するとともに治療する方法について紹介します。
柔らかいのはダメなの?いいの?
一般的に、頭皮が柔らかいのは、いいことだという印象があると思います。しかし、その表現や、言い方には若干の違いがあるようです。ここでは、頭皮の柔らかいのはいいのか、悪いのか、はたまた、硬い方がいいのかについて紹介します。
適度に柔らかいのは、問題なし
柔らかい頭皮というのは、問題はありません。ただ、その言い方が微妙です。硬くコリ固まった頭皮は良くないと聞いたことがある人は多いと思います。硬い場合については次で述べるとして、その一方で柔らかいのは、頭皮の結構などもよく、抜け毛なども多くはないタイプという印象だと思います。
その通りで、実際に薄毛や抜け毛の心配のない健康な頭皮というのは、柔らかい頭皮であり、ハリや弾力があり、指で触ると柔軟に動くのが、血行も良好で理想的なのです。しかし、本記事では、新たな情報として同じ柔らかいでも、柔らかすぎるのはあまりよくないという、情報を後述で紹介します。つまり、従来通り、柔らかい頭皮というのは問題ないのです。
硬いのもダメ!抜け毛なども
硬くコリ固まった頭皮は、良くないっていうのは、結構今では常識になりつつありますよね。頭皮が固い場合には、頭皮の血流が悪くなり、さらに栄養が、しっかりと髪の毛までにいきわたらない状態を引き起こします。その結果、抜け毛が増え、薄毛になってしまう危険性が高くなるのです。これは女性でも十分に薄毛は起きてしまうといわれています。
血流不足というのは頭皮をつっぱった感覚にして、皮膚の表面に痛みを感じることもあるそうです。毛穴も詰まりやすく、手でマッサージをしても頭皮があまり動きません。さらに、頭皮が硬い人は、顔の肌がたるみやすく、頭痛や肩こりになりやすい傾向にあるともいわれています。ヘアケアなどにより健康な頭皮を保ち、体も健康になるように努力しましょう。
柔らかすぎがダメ!ぶよぶよも
本記事で、ぜひ伝えたいのがこちらです。柔らかすぎる頭皮はダメなんです。頭皮が硬いのは、血流なども悪くなり、抜け毛などの原因にもなりますが、その頭皮が硬くなった状態がさらに悪化した状態が、実は頭皮が柔らかすぎる状態といわれているのです。柔らかすぎるようになると、ぶよぶよと柔らかい頭皮になってしまうことがあるのです。
そして、このぶよぶよしたした状態は、血行不良による頭のむくみであり、頭皮に十分な血液がいかないことにより、頭皮の余分な水分も排出されず、たまった状態になっているようです。
柔らかすぎる頭皮の原因とは
柔らかすぎる頭皮が良くないということはご理解できたかと思いますが、それではなんでこんな状態が起きるのでしょうか。その原因についてここでは紹介します。
全身の血流が悪い
果たして、この柔らかすぎるむくんだ頭皮の原因は何かというと先にも述べましたが、まずは血流が悪いことです。また、これは、頭皮だけでなく、全身の血流が悪いことが原因です。硬い場合の血流よりもさらに悪い状態ってことがわかってもらえると思います。
全身の血流が悪いことで、余計な老廃物や水分が、頭皮にたまり、弾力のないぶよぶよな頭皮になってしまっているのです。
頭皮のうっ血によりさらに悪化
さらに頭皮がうっ血して滞っていることでも、柔らかくたるんだ頭皮になってしまうと考えられています。血流が悪いのと似ているようですが、これは別物で、頭皮の血流の悪さとうっ血が両方重なるパターンもあり、その場合にはまったくもって頭皮に何も良いことがありません。髪にとっては最悪な状態ともいえ、薄毛の進行としては最悪な状態です。
柔らかすぎの治療は、頭皮マッサージ
柔らかすぎる頭皮の治療には、マッサージしかありません。まずは、頭皮マッサージのための準備をきっちりこなし、しっかりと毎晩入浴時のマッサージを行いましょう。
まずは頭皮の準備
まず大事なのは、自分の頭皮の状態を知ることです。日々の生活で、頭皮のゆるみを常にチェックしておくことが大事です。さらにシャンプー前にはブラッシングなどで、髪の汚れをちゃんと浮かせて、その後のシャンプーとマッサージを効果的に行えるようにしましょう。
毎晩の入浴で頭皮マッサージ
頭皮のマッサージは、毎晩入浴時にちゃんと行います。シャンプー時には、指の腹でマッサージをする意識で洗っていきます。さらに頭皮が良く動くかをチェックして、改善具合もみておきましょう。さらに、ぶよぶよした頭皮からくる身体のだるさや頭痛、肩こりなども、このマッサージによって取れてくるので、ストレス解消にもつながります。
柔らかすぎてもダメなんです!
いかがでしたでしょうか?柔らかすぎる頭皮が、実は頭皮にとってよくないということに驚かれたのではないでしょうか。でも結局のところ柔らかいかどうかではなく、頭皮の血行がどうなのかってことが大事なのです。これを知ったからには、自分の頭皮を常に気にして生活をすればよいだけです。
もし、頭皮の柔らかさの判断ができないのであれば、美容師や美容皮膚科などの専門的な知識のある人に相談すれば、すぐに判断してもらえるでしょう。
(2,360文字)